包丁の洗い方

包丁は食材を切る時に使いますので、食材に付着している菌や成分が包丁に移ることがあります。

この状態を放置していますと非常に不衛生で、その包丁で切った物を口に入れるのは衛生的に良くありません

そのため使い終わった後は必ず洗って包丁を清潔な状態にしておく必要があります。

包丁を使い終わった後

洗う時に用意していただくのは「スポンジ」「中性洗剤」の二つだけで大丈夫です。

包丁に油がついている場合も有りますので、中性洗剤をしっかりとスポンジに含ませてから洗ってください。

包丁を洗うにはスポンジと中性洗剤の二つです。




洗う時の注意ですが、必ず背のほうから挟むように洗うようにしてください。

刃の方から洗いますとスポンジが切れてしまいますし、最悪に場合手まで切ってしまう恐れが有ります。


後は水でしっかりと洗い流していただき、刃をタオルで拭き取ってください。

水気が残っていると錆びの原因になりますので、しっかりと拭いてください。

一つアドバイスとして洗い流す時は水ではなく、ぬるま湯で洗うと水が乾きやすいのでお勧めです。

食洗器や乾燥機には使って大丈夫なの?

包丁は食洗器に入れていいの?



最近では洗い物の時は食洗器を使う方も多いかと思います。

その時に一緒に包丁も洗うことが出来るのかと疑問を持っている方が多くいます。

結論から先に言わせていただきますと、一部商品を除き食洗器に使うことはお勧めしません

包丁が錆びる可能性があります。

食洗機は手洗いの時に使用する中性洗剤とは違い、油汚れなども綺麗に洗い落とすために強力なアルカリ性洗剤や酸性洗剤を使用する場合が多いです。

そのため特に鋼の包丁などのもともとが錆びやすいものは錆びる可能性が大きいです。

錆びに強いステンレス鋼でも毎日食洗機に入れ続けていきますと、いつか錆びが出る恐れがあります。

柄が傷みます。

和包丁はもちろんのこと、洋包丁でも天然木を使用した包丁が多いです。

食洗機は非常に高温のお湯で洗い、次に乾燥をします。さらに食洗機に使用する洗剤は通常使用している中性洗剤よりもはるかに強力な洗剤を使っています。

木材はこういった急激な温度変化にはとても弱く、柄が激しく劣化します。

事実包丁の柄の修理を依頼される方の大半が食洗機によって柄を傷めていられます

刃が欠ける可能性があります。

食洗機で洗う時は包丁だけでなく、食器や鍋などと一緒に洗うと思います。

洗っている時に食器などと刃先がぶつかってその衝撃で刃が欠ける可能性があります。

包丁は常に清潔にしておきましょう。

包丁は食材を切るもので、切った物を口に入れるわけですからその包丁は不衛生なのは良くありません

また汚れが残ったまま放置していると錆びの原因になりますのでしっかりと洗ってもらい常に清潔な状態にしておきましょう。


しかし包丁をしっかり洗っていただき、拭いていただいているのでしたらこれ以上は神経質になる必要はないと思います。

著者紹介About the author

堺一文字光秀

渡辺 潤

自社ブランド「堺一文字光秀」の販売、包丁研ぎ、銘切りをしており、その視点から感じたことや疑問を皆様にお伝えさせていただきます。

監修
一文字厨器株式会社(堺一文字光秀)
〒542-0075 大阪府 大阪市中央区難波千日前 14-8