包丁の錆取り

包丁が錆びるというのは自然現象なので、いくら気を付けても起こりうることがあります。

錆びること自体は防ぎようのないことかもしれませんが、そのまま錆びを放置していることは包丁には良くないので錆びが見つかり次第すぐに錆び取りをする必要があります。

けれど錆びなんてしたことないのでやり方が分からない。

そんな人に家庭でも出来る錆びの取り方をご紹介します。

錆びは取れます。

お客様から包丁が錆びてしまったのでもう使えなくなったと言われることがあります。

たしかに使っている包丁がある日突然真っ黒に錆びてしまったらもう使えないと思ってしまうかもしれません。

ましてやそのような状態で食材を切るのには抵抗もあると思います。


ですが、基本的に初期の錆びは表面に出るだけですので、磨くだけで綺麗に錆びが取れるケースが多いです。

ただそのまま錆びを放置していると中へ浸透していき、修復不可能になってしまいますので見つけ次第早く錆び取りをしましょう。

錆びた包丁は出来るだけ早く取り除きましょう

包丁を使う環境は実は金属にとって非常に過酷な環境だと思います。

料理の時は常に水を必要としますし、切るものには塩分や酸性度が高い食材を切ることもありますので包丁を錆びささないというのはとても難しいことです。


そういった意味では包丁が錆びるというのは仕方ないことかもしれません。

ですが、錆びが発生すると消えることは絶対にないので見つかり次第早く錆びを落とすようにしましょう。

錆び取りの方法

上に書いています通り、初期の錆びは意外と簡単に取れます

表面が錆びただけですので、錆び自体が非常に薄く磨くだけで大丈夫です。

ただ磨くと言っても研磨剤入りのもので磨かないと錆びは綺麗に取れませんし、錆びが残っているとまたそこから広がってします可能性もあります。

今回は当社がお勧めする錆びの取り方をご紹介します。

錆び取り消しゴムを使う

これは当社でも実際に錆取りをしている方法で、専用の錆び取り消しゴム「ミラクルクリーン」を使用して錆び取りをします。

ミラクルクリーンは研磨剤の入った包丁用の消しゴムのようなもので、これで錆びた箇所を磨いてもらいますと大きな錆でも綺麗に取ることが出来ます。

綺麗に錆びを取るコツとして、包丁には必ず研磨した目(筋)があります。

その研磨の目に沿ってミラクルクリーンで磨いていけば綺麗に取れます。

耐水ペーパーを使う

ホームセンターなどではヤスリ類がたくさん販売していますが、その中で耐水ペーパーで錆び取りをすることも出来ます。

耐水ペーパーでしたら荒さの種類がたくさんありますので、大きな錆びでしたら荒目のペーパーで、小さな錆びでしたら細かめのペーパーと使い分けも出来ます。

「サンドペーパー」「耐水ペーパー」「空研ぎペーパー」など種類がありますが、包丁は水研ぎがいいので必ず耐水ペーパーを選んでください。

クレンザーで磨く

もし家にあるもので錆びを取りたいのでしたらクレンザーで磨く方法があります。

クレンザーには必ず研磨剤が含まれていますので、これで錆び取りをすることを出来ます。

クレンザーを包丁に垂らしてもらい、スポンジの裏面で刃を磨くと錆びがとれます。

錆びが酷いようでしたらスポンジではなく、金タワシに変えて磨くといいです。

家庭であるものでも錆び取りが出来ます。

著者紹介About the author

堺一文字光秀

渡辺 潤

自社ブランド「堺一文字光秀」の販売、包丁研ぎ、銘切りをしており、その視点から感じたことや疑問を皆様にお伝えさせていただきます。

監修
一文字厨器株式会社(堺一文字光秀)
〒542-0075 大阪府 大阪市中央区難波千日前 14-8