黄鋼(黄紙二号)
安価だが鋼の特性をしっかり持った素材
黄鋼は、料理学校や魚加工場などタフな現場でよく利用される素材です。
包丁鋼メーカーとして名高い日立金属製の鋼として普及し、リーズナブルで研ぎやすさも併せ持つ包丁は今でも人気です。
鋼材マッピング図から見る黄鋼(黄紙二号)
まず、鋼材が包丁の実力にどう影響するかを把握しておきましょう。
| 鋼材 | 熱処理・鍛冶 | 刃付け | 柄つけ |
切れ味 | ○ | ◎ | ◎ | |
バランス | | △ | △ | ◎ |
メンテナンス性 | ◎ | ○ | ○ | |
上記の通り、
・鋼材は切れ味とメンテナンス性(研ぎやすさと錆びにくさ)に大きな影響を与える
・切れ味には鋼材だけでなく熱処理、刃付けも大きな影響を与える
・包丁の実力は重量のバランスやメンテナンス性も合わせて評価する必要がある
ということは理解しておきましょう。
上記の鋼材マッピングで見ると、こういったポジションになります。
日本で製造される鋼の包丁の中では安価な部類に入りますが、古くからこの鋼材で包丁を作ってきたメーカーは工程に手間をかけている傾向にあり、リーズナブルで研ぎやすい包丁として今でも人気があります。
成分表から見る黄鋼
和食用の包丁で人気のある日立金属の白二鋼に比較すると、脆化の原因になるリンや硫黄の含有がわずかに多いことがわかります。
ただ、刃の硬度(切れ味)を決定づける炭素の含有率が1.1以上となっており、白二鋼や青二鋼にも遜色の無い含有率ということがわかります。
黄鋼の包丁を購入する際の注意点
注意点はまず第一に錆びることです。鋼の包丁なので当然ですが、使ったら洗剤で洗い、水気をよく切って乾燥させましょう。
そして、この鋼材で作られた包丁は往々にして最初は非常に欠けやすいです。
これは鋼材の中心部までしっかり焼きを入れようとするとどうしても表面の温度変化が激しくなりすぎてしまうためです。最初欠けた後に研ぐと、中では良い刃が付き長く使えます。
まとめ
・黄鋼はタフな現場でどんどん使い、どんどん研ぐような用途に使われる
・白二鋼、青二鋼に炭素の含有量は遜色ない
・表面はかなり欠けやすいが、一度研ぐと良い刃がつく
堺一文字光秀は、黄鋼の包丁をオンラインで販売しておりません。
店頭にはいくつかございますので、ご希望の方は下記よりお問い合わせくださいませ。
著者紹介About the author
堺一文字光秀
田中諒
「切れ味で、つなぐ」堺一文字光秀三代目当主。 職人の技術と歴史、そして包丁にかける思いを皆様に届けて参ります。 辻調理師専門学校 非常勤講師 朝日新聞社 ツギノジダイ ライター
- 監修
- 一文字厨器株式会社(堺一文字光秀)