ステンレス包丁に適した砥石

ステンレスの包丁も使い続ければ切れ味が落ちるものです。お手入れが簡単といわれることが多いですが、砥石は何を選ばばいいのだろう?そんな疑問に伝統の包丁ブランド、堺一文字光秀がお答えします。

ステンレス包丁は砥石で研げるの?

錆びに強く、メンテナンスが簡単にできるステンレス包丁は特に家庭用包丁として主流になってきています。

ただお客様から「ステンレス包丁は研げるのか?」と言った質問を良く受けます。

ステンレス包丁は研げます。

確かに鋼の包丁は研ぎ易く、鋭い刃付けをすることが出来ますが、ステンレス鋼でもきちんと研げば切れるようにはなります。

ただステンレス鋼は非常に研ぎにくいです。

ステンレス鋼はクロムを10.5%以上含有しており、刃に靭性(粘り)と耐摩耗性を出すためにモリブデンやバナジウムなど配合した合金鋼になります。

言わば不純物の多い鋼材になります。

白鋼に代表する鋼は不純物を取り除いていくことによって切れ味と研ぎ易さを追求しているのですが、ステンレス鋼は逆にそのメリットを犠牲にして錆びに強くしているのです。


研いでいて感じるのが、粘りがとても強く砥石の上でツルツル滑る感触が強いのでなかなか砥石に引っかからず、刃を研ぎ減らすことが出来ない印象です。

当社で販売しているFV10シリーズに代表される高硬度の包丁はその硬さも相まってなお研ぎにくくなります。


そのため鋼と比べてステンレス鋼は刃を研ぎ込む量が多く、それが一般的にステンレス鋼が研ぎにくいと言われているのだと思います。

ステンレス包丁に合った砥石

上記にも書いています通りステンレス鋼は硬く粘りがありますので、砥石ノリが悪く鋼と比べ研ぎにくいデメリットがあります。

そのためそれに合った砥石選びが大事になってきます。

ステンレス鋼を研いでいて感じるのが、硬い砥石とは相性が悪く表面でツルツルと滑る感触が強くあまり研げないことが多いので、どちらかと言えば柔らかめの砥石のほうがステンレス鋼にはあっていると思います。

柔らかい砥石は研ぎ汁が良く出るのも相まって、ステンレスの包丁でも良く砥石にひっかかってくれます。

堺一文字光秀の砥石でしたら下記の砥石がお勧めです。

荒砥石 GC荒砥石 ♯220

砥石 GC荒砥石 ♯220

中砥石 煌シリーズ 中砥石#1000 軟口

砥石 煌シリーズ 中砥石#1000 軟口

仕上げ砥石 煌シリーズ 仕上げ砥石#4000

仕上げ砥石 煌シリーズ 仕上げ砥石#4000



著者紹介About the author

堺一文字光秀

渡辺 潤

自社ブランド「堺一文字光秀」の販売、包丁研ぎ、銘切りをしており、その視点から感じたことや疑問を皆様にお伝えさせていただきます。

監修
一文字厨器株式会社(堺一文字光秀)
〒542-0075 大阪府 大阪市中央区難波千日前 14-8